カラコンは今や多くの女性にとって日常的なメイクアイテムの一つとなっています。しかし「カラコンをつけたいけれど、あまり派手すぎるのは避けたい」「自然に瞳を美しく見せたい」と考える方も多いのではないでしょうか。今回は、普段使いにぴったりのカラコン選びについて、選び方のポイントからおすすめ商品まで詳しくご紹介します。
普段使いできるカラコンの特徴
普段使いのカラコンを選ぶ際に重要なのは、自然な印象を与えながらも、さりげなく瞳の魅力をアップできることです。特に学校や職場など、日常的な場面で使うカラコンは、派手すぎず自然に馴染むものが理想的です。
ナチュラルな印象のカラーとデザイン
普段使いに適したカラコンは、ナチュラルな印象のカラーやデザインのものを選ぶことが大切です。日本人の瞳に多い茶色や焦げ茶色に近いブラウン系のカラーは、違和感なく馴染みやすいため、普段使いに最適です。
同じブラウン系でも、薄い色から濃い色までさまざまな色合いがあるので、なるべく自分の瞳のカラーに近い色を選ぶと自然な印象になります。また、フチがぼかされているデザインや、細かいドット柄のものも自然に見えやすいでしょう。
適切な着色直径
カラコンの着色直径は、小さすぎても大きすぎても違和感が生じる可能性があります。最も自然に見せるには、元の自分の瞳の大きさに近いものを選ぶのがおすすめです。
日本人の黒目は平均で11〜12mmと言われています。普段使いなら、この大きさより少し大きい程度の着色直径(13.1mm以下や13.2mm〜13.5mm程度)のものがナチュラルに馴染みやすいでしょう。
着色直径による印象の違いは以下のとおりです:
- 13.1mm以下:裸眼とほとんど変わらない自然な印象
- 13.2〜13.5mm:裸眼より少し大きく見える程度
- 13.6〜13.8mm:裸眼より一回り大きく見える
- 13.9mm以上:瞳の存在感が増してしっかり盛れる
普段使いできるカラコンの選び方
カラーは自分の瞳に合ったものを
日本人の瞳は黒ではなく、実は茶系に見えることがほとんどです。そのため、真っ黒のレンズを選ぶと瞳が浮いてしまう場合があります。ブラウン系のカラーを使っているカラコンを選ぶと、より自然に馴染みます。
着色直径は自分の黒目の大きさに合わせる
自分の黒目の大きさを知るには、黒目の下に定規をあてて、スマートフォンのカメラで目を撮影し、メモリを数えるという方法があります。自分の黒目の大きさを把握して、それに近い着色直径のカラコンを選ぶと、より自然な印象になります。
瞳の状態に合わせた着け心地の良いものを
カラコンを選ぶ際は、含水率も重要なポイントです。含水率が50%以上の高含水レンズは着け心地が良いですが、目が乾きやすくなることがあります。一方、含水率が50%未満の低含水レンズは目が乾きにくいですが、違和感を感じることもあります。
自分の瞳の水分量や装用時間に応じて、適切な含水率のカラコンを選びましょう。特にドライアイ気味の方や長時間装用する方は、低含水レンズの方が快適に使用できる場合が多いです。
おすすめの普段使いカラコン
普段使いにぴったりのカラコンをいくつかご紹介します。
Lumie U(ルミエユー)【CINNAMON BROWN(シナモンブラウン)】
美容家の石井美保さんがプロデュースしたカラコンで、ブラウンの細フチとシナモンカラーで構成されています。フチは大きめのドット、シナモンカラー部分は小さいドットが綺麗に散りばめられているデザインで、着色直径は12.6mmと小さめなので普段使いしやすいカラーです。
TOPARDS(トパーズ)【Garnet(ガーネット)】
指原莉乃さんがプロデュースするカラコンで、濃いブラウンのフチにライトブランが重なり合ったデザインです。着色直径は13.5mmとナチュラルに盛れるサイズで、ふんわりした着色なので透明感溢れる瞳を演出できます。
MOLAK(モラク)【TINT BROWN(ティントブラウン)】
宮脇咲良さんがプロデュース、イメージモデルを務めるカラコンで、ライトブラウンがじゅわっとした瞳を作り出します。着色直径は13.3mmで自然に見えるサイズ。シンプルな1トーンレンズながら、デザインが繊細なので優しい目元を作り出します。
Chu’s me(チューズミー)【LILY BEIGE(リリーベージュ)】
菅本裕子さんがプロデュースしているカラコンで、ほわっとしたダークグレーのフチに、ピンクベージュで構成されています。薄い着色で透明感があり、着色直径は13.5mm。ふわっとしたフチが瞳を大きく見せ、ピンクベージュがフレッシュな印象を演出します。
mimuco(ミムコ)【BROWN FONDUE(ブラウンフォンデュ)】
かわにしみきさんがプロデュースしているカラコンで、濃いブラウンのフチに淡いベージュで構成されています。中心のベージュが程よく瞳を明るく見せ、重たくなりすぎないダークブラウンのフチが魅力的な瞳を演出します。着色直径は13.6mmとやや大きめですが、フチがしっかりあるので瞳をじゅわっと大きく見せるデザインです。
LOUER(ロアー)【MISS YOU BROWN(ミスユーブラウン)】
牛江桃子さんがプロデュースしているカラコンで、明るいブラウンがグラデーションを作るレンズです。”裸眼より綺麗に見える絶妙なナチュラルブラウン”がカラーのポイントで、着色直径13.4mmと裸眼に近いサイズ感でちゅるんとした瞳を演出します。
カラコン使用時の注意点
カラコンを安全に使用するためには、いくつかの注意点があります:
- レンズの装着時間は必ず守りましょう
- レンズの装用期間も必ず守りましょう
- レンズは正しくケアしましょう
- 寝る時はレンズを外しましょう
- お風呂やプール、洗顔の際はレンズを外しましょう
- 激しい運動をする際にはレンズを取り外しましょう
- レンズの貸し借りは絶対にやめましょう
- 目に異常を感じたらすぐに眼科を受診しましょう
まとめ
普段使いのカラコンを選ぶ際は、ナチュラルな印象のカラーやデザイン、適切な着色直径のものを選ぶことが大切です。また、自分の瞳の状態に合った含水率のカラコンを選ぶことで、快適に使用することができます。
今回ご紹介したカラコンは、どれも普段使いにぴったりのナチュラルな印象を与えるものばかりです。ぜひ自分の瞳に合ったカラコンを見つけて、毎日のメイクを楽しんでくださいね。
カラコンは大切な目に入れるものですので、正しい知識と使い方で安全に使用することを心がけましょう。定期的な眼科検診も忘れずに行い、健康な目で美しいカラコンライフを楽しんでください。