はじめてカラコンに挑戦しようと思っても、種類が多すぎて何を選べばいいのか迷ってしまいますよね。
「カラコンが目立ちすぎる」「なりたいイメージと違う」「着けていると目が痛くなる」など、初心者さんがよく経験する失敗。でも大丈夫!正しい知識と選び方を知れば、そんな失敗は避けられます。
この記事では、カラコン初心者さんが知っておくべき基礎知識から、失敗しない選び方、そして人気のおすすめモデルまで詳しくご紹介します。あなたにぴったりのカラコンで、理想の瞳を手に入れましょう!
カラコン初心者が知っておきたい基礎知識
カラコンを選ぶ前に、まずは基本的な用語や知識を押さえておきましょう。
カラコンの基本用語
PWR(パワー): 度数のこと。近視はマイナス、遠視はプラスで表記されます。眼鏡と同じ度数とは限らないので注意が必要です。
BC(ベースカーブ): レンズのカーブの度合いを表す数値。数値が大きいほどカーブがゆるくなります。カラコンでは8.6mm前後~8.9mmが一般的です。BCが眼球のサイズに合っていないとズレや傷の原因になります。
DIA(ダイア): レンズ本体の直径。大きいほどレンズ自体の直径が大きくなります。日本人の平均的な瞳に合うのは14.2mm前後です。
着色直径: 色がついている部分の大きさ。DIAのサイズと比例します。着色直径が小さいほど裸眼に近い印象になります。
含水率: レンズに含まれている水分率。含水率50%以上は高含水、50%未満は低含水に分類されます。高含水レンズはやわらかく目に馴染みやすい特徴があり、低含水は目が乾きにくい特徴があります。
購入前に眼科受診が必須
カラコンは高度管理医療機器です。購入する前に必ず眼科を受診して、自分の目に合ったBCや度数を検査してもらいましょう。コンタクトを付けられない眼病の早期発見にもつながります。
使用期間と装用時間
カラコンには使用期限と1日の装用時間が決められています。
使用期間:
- 1day(ワンデー): 1日使い切り
- 2week(2ウィーク): 開封後2週間
- Monthly(マンスリー): 開封後1ヶ月
装用時間: カラコン初心者は2時間程度から始めて、徐々に慣らしていくことが大切です。最大でも8時間程度が目安です。
初心者が失敗しないカラコンの選び方
初めてカラコンを選ぶときは、以下のポイントを押さえておくと失敗が少なくなります。
①安心安全な購入方法を選ぶ
カラコンは通販サイトを通して様々な種類が手に入りますが、中には日本の安全基準を満たしていない製品も販売されています。「安いから」「可愛いから」とよく調べずに選ぶと、角膜障害や失明など大きなトラブルにつながることも。初めのうちは眼科や信頼できる専門店で購入しましょう。
②便利で清潔な1dayタイプを選ぶ
初心者さんには、使い捨ての1dayタイプがおすすめです。少量パックを購入すれば、失敗してもすぐ他のものに切り替えられます。必要な時だけ着けられて、ケアも不要なので慣れない洗浄や保管に苦労することもありません。
③自分の目に合うBCとDIAを選ぶ
瞳の大きさは個人差が大きいので、一般的なBCとDIAが自分に合うとは限りません。BCが合わないとズレや痛みの原因になり、DIAが大きすぎると目の渇きやカラコン感が出過ぎる原因になります。初心者は大きすぎないBCとDIAのカラコンが無難です。
④黄金比率になる着色直径を選ぶ
カラコンの着色直径が大きすぎると不自然さが強く出てしまうので、自分の目のバランスに合わせて選ぶことが大切です。最も美しく見えるといわれている「瞳の黄金比率1:2:1」に着色直径を合わせると、違和感なく印象的な瞳になれます。
黄金比率の調べ方: 目の下に定規を当てて、スマホで自撮りをする方法で測れます。
⑤馴染みやすいナチュラル系カラコンを選ぶ
初心者がカラコンを浮いてしまうと感じるときは、カラーが髪やファッションに合っていないケースも多いようです。初めのうちは瞳よりワントーン明るいくらいのナチュラル系カラコンがおすすめです。ブラウン・オリーブ・ヘーゼルなどカラーは幅広く、少しだけハイライトや色味が足されて変化を持たせられます。
初心者におすすめの人気カラコン4選
ここでは、カラコン初心者さんにぴったりな、さりげなく印象を変えられる人気のカラコンをご紹介します。
ReVIA 1day(レヴィア ワンデー)メルティベア
裸眼に馴染んで、生まれつき綺麗だったかのようなナチュラルな裸眼を手に入れることができるブラウンカラーです。
裸眼と比較すると色味はほんのり茶色みが増して自然な仕上がりですが、透明感とツヤ感たっぷりで普段よりも綺麗な裸眼に。いつもよりさりげなく優しい印象にしてくれるので、カラコン感を出したくないナチュラル派の方におすすめです。
ReVIA 1day(レヴィア ワンデー)ラスタージェム
ほんの少し裸眼の色素を薄くしてさりげなく透明感たっぷりの澄んだ瞳を演出するグレーカラーです。ふわっと柔らかに裸眼に溶け込みまるで生まれつきのような自然さなのに、ツヤ感たっぷり透明感抜群の透き通るような瞳を演出してくれます。着色直径もほぼ裸眼サイズで小さめなので、幅広い年齢層でシーン問わず使用できます。
Purity CIRCLE(ピュアリティ サークル)エアブラウン
裸眼風なのに奥行きと透明感を与えて透き通るような瞳にしてくれるナチュラルなブラウンカラーです。フチがリング状になっており一見可愛らしい印象を受けるレンズデザインですが、着けてみると裸眼に溶け込み奥行きのある裸眼風ナチュラルな仕上がりに。普段とは少し違ったほのかに明るく透明感たっぷりな瞳は年齢も問わず幅広い世代で使っていただけます。
candymagic 1day(キャンディーマジック ワンデー)ナチュラルブラウン
裸眼をそのまま一回り大きくしてナチュ盛れを叶えるブラウンカラコン。ふんわり瞳に馴染んでとっても自然、でもちゃんと盛って可愛くしてくれます。太フチは瞳の輪郭をふわじゅわっと縁取りきゅるんとした瞳に。奥行きも出て立体感や透明感も演出してくれます。学生さんはもちろんアラサーなど幅広い年齢層で使用できるカラコンです。
カラコンを使う時の注意点
カラコンは高度管理医療機器です。適正に使用しなければ、眼障害を引き起こしてしまうことも。以下の注意点をしっかり守って、カラコンを安全に楽しみましょう!
- レンズの装着時間は必ず守る: 初心者は2時間程度から始めて、徐々に慣らしていきましょう。
- レンズの装用期間は必ず守る: 1dayは1日限り、2weekは2週間、マンスリーは1ヶ月を超えて使用しないでください。
- レンズは正しくケア: 1day以外は毎日の洗浄・保管が必要です。
- 寝る時はレンズを外す: 寝ている間の装着は角膜に負担をかけます。
- 目に異常を感じたらすぐ眼科へ: 痛みや充血などの症状が出たら、すぐに使用を中止して眼科を受診しましょう。
まとめ
カラコン初心者さんにおすすめなのは、瞳に馴染みやすいナチュラル系カラコンです。一回りだけ黒目を大きく見せる、色味をほんの少しプラスするなどわずかな違いでも印象は大きく変わります。まずはさりげない変化から、少しずつ自分に似合うカラコンを探していきましょう♪